ボールを真ん中でとらえるコツ | テニス戦略・戦術を動画やマンガから学ぶためのブログ

ボールを真ん中でとらえるコツ

この記事を読むのに必要な時間: 約 4 分

今日はボールをラケットの真ん中でとらえるコツを
お伝えします。

そもそもなぜラケットの真ん中で打つ必要があるんでしょうか?
そこからお伝えしたいと思います。

ラケットの真ん中で打つ理由は
しっかりボールをコントロールするためです。

試合になったらボールをコントロールする必要があります。
狙ったコースに打てないと意味がないですから。

ラケットの先端に当てて
ボールをコントロールするのは難しいです。

先端に当てたときと
真ん中に当てたときでは
ラケットに当たっている時間が違うからです。

先端のほうが真ん中で打つときよりも
長くラケットとボールがくっついています。

いつも真ん中で打っているのに
先端で打ったらコントロールできないですよね。

なので、ラケットの真ん中で打ちます。

で、今日お伝えするのは
真ん中でとらえるコツです。

ラケットの真ん中でとらえるコツは
大きくみて2つです。

1、顔を動かさない
2、ボールとの距離感を覚える

この2つです。

まず、顔を動かさない、について。

これはスイングしているときに
顔が先に前を向いてしまうことが多いです。

自分が狙っているコースを確認したいからです。

顔がブレるということは
スイング軸がブレるということになります。

スイングは基本頭を中心にして
体を回すからです。

フェデラーはスイング軸をブラさないために
顔を固定していますね。

フェデラーの顔に注目です。
ボールを打つまで動きませんから。

次に、ボールとの距離感を覚える、について。

テニスはラケットを使ってボールを打ちます。

なので、ボールを打つときは
ラケットの長さ分は離れないといけません。

近づきすぎても詰まりますし
遠すぎたら先端に当たるからです。

なので、

ボールをどれぐらいの距離でラケットを振れば真ん中に当たるのか?

これを覚える必要があります。

覚えないと真ん中で当て続けることはできません。
いつもボールと一定の距離を保てないからです。

素振りはこの距離感を覚えるためにします。

むやみに振っても意味がないです。
素振りも大切な練習ですよ。

まとめます。

ラケットの真ん中でボールをとらえるコツは2つある。

1、顔を動かさない
2、ボールとの距離感を覚える

この2つです。

この2つを覚えるためには練習ですね。

それが一番早いです。

しかもこの2つを意識して練習すれば
他の選手よりも上達スピードは速いですよ。

意識で練習の質は変わりますからね。

この意識で他の選手よりも成長しちゃってくださいね。

この記事を読まれた方は次の記事も読まれています

    関連する記事はありません。

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » テニス戦略・戦術を動画やマンガから学ぶためのブログ

この記事へのコメント

テニス戦略・戦術を動画やマンガから学ぶためのブログ TOP » ストローク » ボールを真ん中でとらえるコツ