ラケッティングの練習方法、部屋でもできます。
ラケットワークが上手くなればテニスでは有利です。
基本の打ち方が存在していても
その打ち方を100%試合でさせてもらえるなんてことはありません。
試合では相手もポイントを獲るためにいろいろなボールを打ってきます。
基本の打ち方をさせてもらえることは自然と少なります。
そういうときにラケットワークが上手いと役に立ちます。
そのラケットワークの練習方法をお伝えします。
雨の日でも家でできる練習メニューですよ。
ラケットワークの練習方法で有名なのがボールを下や上に突くことです。
どこかで見たことあるのではないでしょうか?
これの応用で表面と裏面を交互で突くパターンもあります。
ラケットワークって自分の腕がどこにあるときにラケットがどこにあるか?
これが重要なわけです。
素振りで打点を確認するときもどこをラケットが通過しているか。
これを確認するのと同じです。
なので、一度もボールを打ったことがない格好で打つとラケットワークが上達します。
たとえば、立ったまま足を1メートルぐらい開きます。
膝を少し曲げて自分の背中側の開いた足の間からラケットを出します。
ちょうど手がおしりの後ろにある感じですね。
自分が下を向くとラケットの面が出て来ていると思います。
そこで連続してボールを突く。
こんな練習方法もあります。
このときのボールの突き方は上でも下でも構いません。
両方練習するのがベストです。
次みたいな練習方法もあります。
あとは右利きの場合でお伝えしますね。
ラケットを自分の背中側から左の腰のほうに持っていきます。
自分の左前にラケットが来ます。
そこでボールを突きます。
これも上と下両方付けるようになるといいです。
で、もっとうまくなると今の練習を組み合わせます。
1球目は普通にボールを突いて
2球目は足の間でボールを突いて
3球目は自分の左前でボールを突く。
こんなことも可能です。
練習を混ぜるとすごくいい練習になります。
これはどんな練習でも当てはまるので試してみてください。
さらにアレンジするなら
ボールをラケットのフレームで打つラケットリフティングってありますよね。
こういうやつです。
これとさっきのボール突き練習を混ぜるのが一番難しいと思います。
足の間からラケットを出してフレームでボールを突いていたらかなりすご技です。
そういう一見上達に必要なさそうなことでも
意外に試合で役に立ちます。
たまにはこういう練習もしてみてくださいね。
この記事を読まれた方は次の記事も読まれています
- 関連する記事はありません。
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。