一人練習、壁打ちのデメリットとは? | テニス戦略・戦術を動画やマンガから学ぶためのブログ

一人練習、壁打ちのデメリットとは?

この記事を読むのに必要な時間: 約 3 分

壁打ちって一人で練習できるからいいですよね。
一人で練習するには最高です。

でも、デメリットがあります。

コートでテニスしてるわけではないので。

そのデメリットをお伝えします。

ぼくが思う壁打ちのデメリットは3つですね。

1、深さがわからない。
2、単調なリズムになりがち。
3、思いっきり打ちがち

この3つですね。
1つずつお伝えします。

1、深さがわからない

自分の打つボールがどのあたりに落ちるかわからないってことです。

壁打ちは自分の打感を確かめるのには向いてます。

でも、壁よりむこうにボールが落ちることはないので
自分の打ったボールが浅いとか深いとかがわかりません。

なので、深さがわからないってことがあります。

2、単調なリズムになりがち。

相手が壁なので
いつも自分が打ったスピードと同じスピードで返ってきます。

実際に練習相手がいると
相手の打つスピードで返ってきます。

でも、壁にはスピードを変えるなんて機能はありません。

なので、自分でスピードを変えない限り
ずっと同じテンポでの練習になってしまいます。

3、思いっきり打ちがち

隣で壁打ちの練習している人がいると
見栄を張りがちになります。

あいつには負けねーぜ、みたいな。

で、思いっきり打つことに快感を覚えてしまいます。

そうなるとボールがコートに入るってのを
軽くみてしまいます。

いくら速いボールでもコートに入らなければ意味がないです。

ってデメリットを3つお伝えしました。

でも、壁打ちは意識次第で練習になります。
それはどんな意識なのか?

ラケットの真ん中に当てる意識を持ってください。

ラケットの真ん中に10回連続当てるのもけっこう難しいです。

まずはそのレベルを目指しましょう。
そのために壁打ちは最適ですよ。

では、まとめます。

壁打ちのデメリットは3つ。

1、深さがわからない。
2、単調なリズムになりがち。
3、思いっきり打ちがち

でも、意識次第で練習になる。
ラケットの真ん中に当てるように意識しましょう。

この記事を読まれた方は次の記事も読まれています

もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせはこちらからどうぞ

  • Yahoo!ブックマークに登録する
  • はてなブックマークに登録する
  • livedoorクリップに登録する
  • newsingブックマークに登録する
  • del.icio.usブックマークに登録する
  • ニフティクリップに登録する
  • RSSを購読する

次の記事 »
前の記事 »
トップページへ » テニス戦略・戦術を動画やマンガから学ぶためのブログ

この記事へのコメント

テニス戦略・戦術を動画やマンガから学ぶためのブログ TOP » ストローク, 練習法 » 一人練習、壁打ちのデメリットとは?